オンラインセミナー第5回「飯島直樹あてどなきTalk〜空間デザインの懐〜」開催のご案内

この記事をシェアする

 

 

2022年11月29日 (12月7日見逃し配信)オンラインセミナー
第5回「飯島直樹あてどなきTalk〜空間デザインの懐〜」を開催します

DNライティングは、2021.7月から照明、光を織り込みつつ、ゲストと空間デザインに纏わる話題をあてどなくトークする「空間デザインの懐」と題したオンラインセミナーを連続開催しています。

本セミナーをモデレートして頂くインテリアデザイナー飯島直樹氏は「カタチで語られることの多い建築を『時が作る空間』『表層』の側から捉え直すことをテーマにトークを進めたい。」と語ります。

本連続セミナー第五回目は素材としての「」について取り上げていきます。
ゲストは、コンテンポラリーデザインスタジオ、we+安藤北斗氏、林登志也氏です。
皆様、是非ご参加くださいませ。▼お申し込みはこちら▼

 

we+
リサーチと実験に立脚した手法で、新たな視点と価値をかたちにするコンテンポラリーデザインスタジオ。
林登志也と安藤北斗により2013年に設立。自然と人工の融合を模索する「Nature Study」や、都市の廃材を土着の素材と見立てる「Urban Origin」をはじめとした自主プロジェクトを国内外で発表。そこから得られた知見を生かし、R&Dやインスタレーション等さまざまな企業や組織のプロジェクトを手がける。

 



<第五回テーマ 「水」概要>

様式=線で語られる建築を表層で捉え直す加藤耕一さんの本「時がつくる建築」には目から鱗な点が多く書かれている。
確かに、昨今のデザインシーンでも表層=素材は再浮上しており興味深い。
そこで今回のトークテーマとして「水」を取り上げたい。
空間デザインにおける表層という眼目で4回行った四方山話。今回はさらにややこしくなりそう!
we+の安藤北斗氏と林登志也氏は、自身のデザイン姿勢をコンテンポラリーデザインと位置付ける。
先ずはコンテンポラリーデザインについてあれこれ触れたい。

(飯島直樹氏)▼お申し込みはこちら▼

<プログラム>
1.Contemporary Design
(現在の絶えざる更新/新たな視点と価値を、かたちにする。)
2.インスタレーション(「Carl  Andre」「アート / 空間 / 建築川俣正 PS1/N.Y. 1985」など)

3.水(「空間デザインの表層に立ち入る/石  /  木  /  軽金属  /  ガラス・土  /  水」「74歳、アンフォルメルな水になる」など)
4.現象(「新しい知覚に訴える we+の表現。「Drought」)
5.人新世(「Haze」「 Reform」「塚本由晴さんたちの千葉鴨川里山」)

 

次回以降のテーマ
ゲストとのその時々の話題はあてどなく・・・・「紙」など。



<お申込み>
以下URLより申し込みください。(Zoomのサイトに移ります)

11月29日(火)14:00-15:30
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_H22SqrX0QV2fOP6HIesSzg


12月7日(水)14:00-15:30
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ZKP-ZwoWSumi4Ew61w2K5g

※11月29日、12月7日とも同一内容です。



【講師】

飯島 直樹(いいじま・なおき)

“飯島直樹”
飯島直樹デザイン室 / 代表 iijima-design.com


インテリアデザイナー

1949年埼玉県生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン専攻卒業。
スーパーポテトにおいてバー・ラジオ、OLD NEW、無印良品青山などを手がけた後、1985年に飯島直樹デザイン室を開設。
世界の中で独自の展開を遂げる、1960年代末以降の日本のインテリアデザインの最前線に立った。
THE WALL、伊丹十三邸、内儀屋、5Sニューヨーク、blupondソウル、ほぼ日刊イトイ新聞事務所、PMOオフィスビル、工学院大学ラーニングコモンズ、DNLショールームE139、DNLショールームE135、ショールームSTONESなど、国内外の空間デザインに携わる。

 

林 登志也(はやし・としや)

“林 登志也”
we+ /共同設立者 https://weplus.jp/


クリエイティブディレクター、デザイナー、コピーライター

1980年富山県生まれ。一橋大学卒業。
学生時代より舞台演出に携わり、広告会社等を経て2013年we+ inc.を共同設立。
デザインリサーチを起点とする作品制作やインスタレーションといった領域横断型のアプローチから、ブランディングやコミュニケーション戦略まで、幅広い分野に精通し各種プロジェクトを手がける。国内外の広告賞、デザイン賞等受賞多数。
法政大学デザイン工学部兼任講師(2019年〜)。
その他教育機関での講師、セミナー等での講演も行う。
縄文&先住民文化と警察小説をこよなく愛する。

 

安藤 北斗(あんどう・ほくと)

“安藤 北斗”
we+ /共同設立者 https://weplus.jp/


クリエイティブディレクター、デザイナー

1982年山形県生まれ。武蔵野美術大学中退、Central Saint Martins(ロンドン)卒業。
視点と価値の掘り起こしに興味を持ち、プロジェクトにおけるデザインリサーチやコンセプト開発、空間〜立体〜平面のディレクションやデザインなど、複合領域的に手がける。
2013年we+ inc.共同設立。国内外のデザイン賞を多数受賞。
武蔵野美術大学空間演出デザイン学科非常勤講師(2017年〜)。
他複数の教育機関で講師を務める。
iF Design Award(ハノーバー)、D&AD Awards(ロンドン)審査員。


 

開催概要

開催日時:

2022年11月29日(火)14:00-15:30
2022年12月7日(水)14:00-15:30(見逃し配信)

お申し込み(事前申し込み制):

以下URLより申し込みください。(Zoomのサイトに移ります)

11月29日(火)14:00-15:30
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_H22SqrX0QV2fOP6HIesSzg

12月7日(水)14:00-15:30
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_ZKP-ZwoWSumi4Ew61w2K5g

※11月29日、12月7日とも同一内容です。

会場:

オンライン(全国どこでも参加可能)
インターネット上で配信する動画配信型のセミナーです。

環境:

PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要です。
(ZOOMを利用して配信します)

参加費:

無料

お問合せ先:

dnl.seminar@dnlighting.co.jp

※不測の事態などによって、内容や講師が変更になる場合もごく稀にございます。

 

DNL講演・セミナー視聴の申し込み・参加規約

・本イベント内の講演・セミナーは、Zoom ウェビナーを利用してインターネットで配信いたします。ご利用されるデバイス、インターネットの通信状況等により、参加できない場合があります。その場合、主催者は責任を負いません。
・本イベント内の講演・セミナーの受講者は、申込者本人に限定します。参加するための URL を他者と共有、公開しないでください。
・本イベント内の公開する全てのコンテンツ・講演・セミナーの動画や音声等のコピー・録画・録音については固く禁じます。すべての知的所有権は講演者及びその所属先、DNライティングに帰属します。許諾を得ずに複製、公衆送信などの行為を行うことは著作権法などの法律により著作権侵害や著作隣接権侵害などの違法行為となります。
・同業他社の方のご参加についてはご遠慮頂く場合がございます。予めご理解のほど宜しくお願い致します。

・暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力に所属の方のご参加はご遠慮いたします。予めご理解のほど宜しくお願い致します。

 

 

 

 

この記事をシェアする

カタログCATALOG

LED総合カタログ

LED総合カタログ

CHC-LED

CHC-LED

FXRGB

FXRGB

LED置き換えのご提案

LED置き換えのご提案

DNL紫外線ソリューション

DNL紫外線ソリューション
~食品工場編~

くりんクリン

くりんクリン

MU-LED

MU-LED

FXYシリーズ

FXYシリーズ

SFL

SFL

XC-LED2

XC-LED2

PFSH

PFSH

PFS

PFS

タグTAG